日光の歴史 Tomoko Kamishima 長い間、人間の進入を拒んできた激流・大谷川を越えて、初めて男体山(なんたいさん2486m)の山頂を極めたのは下野薬師寺で受戒した僧、勝道上人でした... 1616(元和2)年に静岡で亡くなった徳川家康は、翌1617(元和3)年に、天台密教の僧侶・天海によって、江戸の守護神としてこの地に祀られました
8 文化 横浜 山下公園「未来のバラ園」 Lily 神奈川県横浜市の山下公園では、毎年春と秋に「未来のバラ園」が開催されます。春の季節は5月中旬~6月上旬頃、秋は10月中旬~11月上旬頃見頃を迎えます。2016年4月にリニューアルオープンし、バラ園の名称も未来のバラ園に変更しました。現在では、160種類を超えるバラを観賞することが出来ます。
ショッピング SUNTORY WHISKY HOUSE Shozo Fujii そこで、サントリーは樽の木材を再利用していろいろな日用品を製造し販売しているのだ。 これこそまさにエコである。... そして、サントリーが作る日用品はデザインセンスが抜群なのだ!
7 陽光の下で Takako Sakamoto 埼玉県日高の巾着田は、9月に川岸を美しい朱の絨毯で彩る彼岸花 ( 曼珠沙華 ) で有名な観光地だ。... 巾着田を包み込むように流れる高麗川 ( こまがわ ) は、泳いで涼んだりバーベキューするのに最適だ。
9 文化 四国八十八景、美馬市の本楽寺 Masayoshi Hirose 四国を横断し緩やかに流れる大河、吉野川と阿讃山脈を借景に配置された枯山水庭園は、四国八十八景に選定されている。... 吉野川沿いを並行して走る国道192号線から南側に逸れ、細い間道を登った所にあるので少々判りづらい。