12 文化 京都、永観堂 禅林寺 Takako Sakamoto 永観堂 禅林寺は紀元800年代後半に建立された。かつては仏法伝授の中心だったこの寺を私は12月下旬に訪れ、つとに楽しんだ。... 最後に、簡素な砂の庭園もあり楽しめること請け合いだ。
飲食 ホテル・ニューグランド The Café 1 Tomoko Kamishima 1927(昭和2)年10月29日、横浜港に降り立ったスイス人シェフ、サリー・ワイルは、新築されたばかりの真新しいホテルを見つめた。ホテル・ニューグランドのThe Caféには、ワイルが生み出した往時のメニューが残っている。彼が活気溢れるヨコハマの料理王だったころ、その時代の一品が、今も味わえる。
文化 京都 下鴨神社 Tomoko Kamishima 下鴨神社は、西の加茂川と東の高野川が合流して鴨川となるあたりに位置しています。... 紀元前600年頃、日向国(宮崎県)高千穂宮にいた神日本磐余彦天皇(かんやまとのいわれびこのすめらみこと)は、国造りのために東へと進軍することを
活動 福井の愛宕坂 Takako Sakamoto 福井市の中心部に、下界の喧騒を穏やかに見守るかのように聳え立つ自然の砦がある。足羽山だ。山頂に行くのは簡単で、車で行けば自然公園や艶やかな緑を気軽に楽しむことができるが、地元の人々の一番のお気に入りは何といっても自分の足で登ることだ。
飲食 福井・春江「真竜らーめん」 Shozo Fujii 今、日本全国でラーメンが外国人に大人気なのだという。 元は中華料理なのを日本人がアレンジし、スープと麺に磨きをかけて創り上げた。... そして1年あまり後に再び福井に再開した。 清潔で広々とした店内。厨房がカウンター越しに見える。
活動 滋賀・長浜の盆梅展 Shozo Fujii この街では、晩冬1月末から早春3月にかけて、毎年「盆梅展」が開かれている。 ぼんばいてん、と読む。 昭和27年から始まったこの行事は、文字通り梅の盆栽の展覧会である。 60
ショッピング 福井三国「道の駅」 Shozo Fujii 朝6時にもなると、農家の軽トラックが次々と「三国道の駅」に入ってくる。青いプラスティックケースには朝収穫したばかりの野菜が満載である。9時の開店を待つ客はドアが開けられると同時にそれぞれ目当ての売り場に急ぎ品定めに余念がない。昼過ぎにはあらかた完売である。