10 文化 雲龍院の紅葉 Masayoshi Hirose 四季を通して大混雑の京都の寺社にあって、ここは比較的閑かで穴場的なお寺だ。今回は参拝とともに、窓の芸術を観賞すること。窓の芸術で著名な寺院は、源光庵の「悟りの窓」、「迷いの窓」があまりにも有名だが雲龍院にはこれらの窓に加えて、「色紙の景色」と云われる4枚の雪見障子の窓が存する。
花ハス天国 幻想の夜 Takako Sakamoto 例年通り今年も出掛け午後3時頃到着し、夢中で写真を撮り始めた。... 7月上旬にしては涼しい夜で、暗闇に浮かび上がる白やピンクの蓮の花は幻想的で美しかった。日中の蓮の花のビデオはこの記事からご覧頂けます。
15 文化 福井: 泰澄寺の雪景色 Takako Sakamoto 福井ではこの正月3日、奇跡的に雪空が晴れた。滅多にない晴れ間に雪景色を撮ろうと、昨年10月に訪れた泰澄寺に行ってみることにした。... 寺に着く頃には冷たいみぞれが降っており、悪天候の中写真を撮る羽目になった。加えてこの寺、一般人には殆ど知られていない。
那智大社と那智の滝 Tomoko Kamishima 身分によらず、年齢・性別によらず、困難な旅を経て熊野に入り、人は一度死んで魂を浄めます。... 再建された三重塔と滝は、絶好の写真スポットとなっています。
文化 熊野本宮大社と大斎原 Tomoko Kamishima 身分によらず、年齢・性別によらず、困難な旅を経て熊野に入り、人は一度死んで魂を浄めます。... 熊野本宮大社は、黄泉の国・熊野の森を流れる熊野川の中洲にありました。人々はまず、川で水垢離をしてから本宮大社に参詣したということです。
10 文化 南禅寺塔頭、天授庵と水路閣 Masayoshi Hirose あの見るからに格式の高い南禅寺とその境内に高くそびえるレンガ調の橋。どう見ても異国の遺跡である。... 長い歴史を持つ堂宇は定期的な建て替えやメンテナンスがあったとしても経年の重厚感や古びた安心感のような感覚が滲み出て来る。
ナイトライフ 魚串炙縁 池袋店 Misato Honda 居酒屋のサービス力や接客力などを競う「第6回居酒屋甲子園」で1371店舗のうちベスト6に入った実績のある、元気で且つきめ細やかな接客は非常に魅力的。... 魚串以外にも、中華料理屋で働いていた経験のある料理長の「特製鉄板ビッグ餃子」は鉄板で提供される熱々の本格餃子で、焼き加減も絶妙。