8 文化 日光 神橋 Lily 栃木県日光市にある「神橋」は、日光二荒山神社の建造物です。この橋は世界文化遺産「日光の社寺」の構成資産の一部として登録されています。神橋には、奈良時代末期に勝道上人が日光を開山した際、深沙王(じんじゃおう)が現れて2匹の蛇を放ち、その蛇が橋になったという伝説があります。
7 三室戸寺 Yuko Hagihara 青、ピンク、白、様々な色、様々な花びらの形、様々な形のあじさいがその美を競っています。なかでも話題となっているのがハート形のアジサイ。... 花びらではなく花全体が、丸い形から一部がへこんでハート形になるそうです。ですので、この場所のこの花!
6 文化 高尾山 Lily 東京都八王子市にある標高599mの高尾山は、初心者でも登山しやすい人気の山です。メインコースの「1号路」には、「高尾山薬王院」など見どころがたくさんあります。登山していると最初に見えてくるのが「浄心門」です。門をくぐると左右に赤い灯篭が並んでおり、薬王院の参道の入口ともいえる場所です。
熊本阿蘇山噴火について Yui Yamaguchi 2015/09/15 熊本阿蘇山噴火は気になるところでありますが、阿蘇市のホームページで最新情報を確認して、火山活動も含めた阿蘇の数千年の営みを引き続き体験していただきたいと思います。
11 京都「下鴨神社」参詣~その2 Shozo Fujii 山門をくぐると広い白砂の境内の中央に舞殿、その左に御神殿、正面は本殿、右にはみたらしの池の太鼓橋を渡り細殿が控える。... 舞殿を過ぎ、本殿四脚門をくぐると、干支十二支の社がコの字形に配されている。右から時計逆回りに子(ね)から始まる。