活動 京都 光悦寺 Tomoko Kamishima 茶の湯を極めた者は、一流の趣味人であることが多い。京都鷹峯の光悦寺はかつて、広大な庭に七つの茶室をしつらえた茶人の住まいだった。この屋敷の主・本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)は、江戸時代初期の京都で名を馳せた上流町人であった。
文化 三溪園 Takako Sakamoto 人里離れた辺鄙な場所に、一際威容を放つ美しい庭園がある。三溪園だ。... 7月~8月、正門すぐ右手の池では、桜と同じピンク色の花びらを一斉に開いて咲き誇る、何千もの日本の蓮がとてつもなく美しい。
11 活動 鎌倉湖 湖畔道を歩く Tomoko Kamishima ここは、明治初期、集落の有志が協力して農業用水池として築造した人造湖であったが、1982(昭和57)年に公園となり、池を一周する散策路と、池から
20 文化 鹿児島の銅像たち Takako Sakamoto この街を歩くと、どの角を曲がっても歴史上人物の銅像にぶち当たる。中には鹿児島だけで知られている地方著名人の銅像もある。多くの銅像は英語の解説付きなので、誰がどんな役割を担ったか外国人観光客にも理解できる。誰が誰だか分かるかな?