文化 神奈川県立近代美術館 葉山館 Harumi Inouye そこは最も人気のある観光地の1つである鎌倉の近く、そして私が大好きなところです。... 比較的不便な立地のため、(葉山町までは最寄りの駅 逗子駅と新逗子駅からバスに乗らないといけません)そこではあまり多くの観光客を見かけませんが、
10 文化 築地本願寺 Takako Sakamoto 築地市場の隣、銀座まで歩く途上に、とある寺が建っている。何度も見かけたが、一度も中に入らずじまいだった。外から見る築地本願寺は見るからにインド風だ: 寺院で集めた情報によれば、伊東忠太の設計による明らかにヒンズー様式のこの建物は、古代インドの建築様式を模しているらしい。
カフェ『牡蠣祝』 Tomoko Kamishima どの席からも、思わずため息がもれるほどのすばらしい景色が広がります。... 牡蠣のオイル漬けに白ワイン、美しい盛りつけのケーキ、いずれも目と舌と心に優しい、潤いのある品々でした。
文化 日光東照宮の秘技(3) Tomoko Kamishima これまで、天海と探幽が東照宮に施した様々な秘密をひも解いてきたが、この項では東照宮全体のグランドデザインを担当した小堀遠州とその知恵について見... 恙は虎よりも凶暴な生き物で、逃げ出さないように、前足を黄金の輪でつながれている。
文化 上野公園でお花見 Takako Sakamoto 133エーカーの敷地を誇るこの公園には推定200万人もの「花見」客が訪れ、桜の木の真下で宴会を繰り広げる。JR上野駅からたったの徒歩数分、入場料は無料だ。
宿泊施設 福井あわら温泉「べにや」 Shozo Fujii それはお客様が何を求めて「べにや」に来るか、またそのお客様に「べにや」が何を提供できるかを常に自らに問いかけ見つめてきた結果だという。部屋はどれもとても趣味の良い美しい和室だ。平成天皇が皇太子の時に来福された際、宿泊先に「べにや」を選ばれた。今その理由が分かる。
10 文化 日光 中禅寺を訪ねて Takako Sakamoto 日光の中禅寺は、紀元784年勝道上人(しょうどうしょうにん)により創建された。この寺は桂の立木に彫り込まれた、48本の手を持つ巨大で華麗な木像「立木観音」の存在で有名だが、寺院そのものの美しさだけで一見の価値がある。