8 文化 南国徳島名物「阿波踊り」 Takako Sakamoto 日本人なら誰もが知る徳島の「阿波踊り」だが、この踊り、観光客が準備なしで飛び入り参加できることをみなさんはご存知だろうか? 日本には数々の有名な祭りがあり、どれも見応えのある素晴らしいものだが、観光客はただ指をくわえて見物するのみだ。しかし阿波踊りはちがう。
8 金沢「石川県立美術館」 Shozo Fujii 元々の金沢城址が公苑に整備され、そのあふれる緑に抱かれるようにこの美術館は立つ。市民の憩いの場としても人気がある。ユニークなのは有名な若手パティシェが館内にカフェを開いている点である。
文化 神戸「北野美術館」 Shozo Fujii 阪急三宮駅から北野坂を上がり北野通を右に折れると、坂の中腹に目指す「北野美術館」の黒猫が見えてきた。... 神戸とはその周辺の村の名前だったそうだが、この港の名前が神戸と変わるのはずっと後の世のことになる。
活動 越前海岸「亀島(がめじま)」 Shozo Fujii 元号が天平勝宝というから西暦749年から757年の間ということになる。この頃に中国から禅海という位の高い僧が船で福井の沖を渡っていた。... ある日黄昏の茜雲が西の水平線辺りを染めた頃、海中から翡翠色の毛に包まれた大亀が現れた。
文化 京都、清水寺 Takako Sakamoto 不思議に思った私はそこで考えた、「2つ目のお守りを買えば交通安全と家内安全、両方願いが叶うのに、一体どうして1つ目のお守りを買う必要があるのか... それにしても、一体祈願成就の価格っていくらぐらいなんだろう? 400円? それで願いが叶わなかったらどうする?