文化 鹿児島・長島美術館 Yoshiko Toyama 街には市営美術館、中村美術館をはじめとして、見事な美術品の数々を誇る長島美術館もあります。... 花瓶の一つは、その花瓶によじ上っている猿と、中国十二支の動物をカラフルにあしらっていて、驚ろくほど素晴らしい。
活動 地主神社と三年坂 Shozo Fujii 街中から入り組んだ露地の奥に、さらに周囲の山間にまで数千の寺社仏閣が立ち並ぶ。今年は公私絡めての難問難題が大小不明のままごろごろと転がって来そうなので、それこそ「清水の舞台」から飛び降りる気持ちで大胆に挑戦したいと、ここ清水寺を正月参詣に選んだのだった。
文化 東京駅 Hisae Yamada 構内の案内板には英語はもちろん、中国語の表記もある。インフォメーションセンターも多い。 一日の乗降客は1,133,169人。... 1914年、各方面別に分かれていたターミナル駅の中央停車場を設置する目的で開業された。
活動 目黒のさんま祭り Kenya Ozawa 会場の中心となる誕生八幡神社も文明年間(1469年~1487年)に太田道灌が夫人の懐妊にあたり、越前国(福岡県)から宇美八幡をこの地に勧請したものと... 日本に数ある八幡神社の中でも「誕生」がつくのはここだけ。