ジャパントラベル内の検索

絞り込む
検索結果:2,565件
第三台場 10

第三台場

Takako Sakamoto

ここは19世紀半ば、次々と造られた人口埋めて地の一つで、外船の脅威から東京(江戸)を防衛する砦として建造されたのだ。これは素晴らしい発見だった。当時防衛用に使用された砲台や大砲を、かつての姿のまま観ることが出来るからだ。その上ここから見るレインボーブリッジやお台場名所の景色は最高に美しい!

東京
関西の三十三観音 12

関西の三十三観音

Takako Sakamoto

西三十三所どの寺にも観音像がある。この写真は京都北東部の赤山禅院で撮影したもので、これら石仏は100の時を超え、今尚この地に佇んでいる。

京都
上高地 嘉門次小屋 -1

上高地 嘉門次小屋 -1

Tomoko Kamishima

さて、この山小屋の創設者は、上高地の名ガイドと讃えられた上條嘉門次(かみじょうかもんじ1847 -1917)です。... 嘉門次は、1880(明治13)に明神池の畔に山小屋を建て、真冬のわずかな間に山を下りる他は、一の大半をここで過ごしました。

長野
福井大仏 7

福井大仏

Shozo Fujii

福井市花月にある福井大仏は青銅製の聖観音像で昭和三十三に建された比較的新しいものである。

福井 2
6月の平安神宮・神苑 15

6月の平安神宮・神苑

Tomoko Kamishima

神苑は、七代目・植治こと小川治兵衛が、1895(明治28)に設計・施行した庭園である。... 植治は、当時完したばかりの琵琶湖疎水の水を池に引き、天正間に豊臣秀吉が架橋した五条大橋と三条大橋の橋脚で飛び石を作った。

京都 1
閉園・閉店
絞り込む
View results (0)