13 活動 長崎 軍艦島上陸 Takako Sakamoto 而してこの「軍艦島」(とこの島は呼ばれている)が、九州・山口の近代化産業遺産群の一部として、ユネスコの世界遺産候補リストに上ったからである。2009年の一般公開再開まで、この島への上陸はジャーナリストに限られていた。
活動 越前海岸「神の足跡」岩 Shozo Fujii 冬にあれほど荒れ狂ったような鎌首をもたげる日本海が、春にはまさしく与謝野蕪村の俳句、「春の海 終日(ひねもす)のたりのたり哉」そのままのうららかな... 福井の越前海岸にはその沿岸に漁村がいくつも点在している。 どの村も質素な家々が立ち並ぶ。
9 文化 新神戸駅 Takako Sakamoto 数ある新幹線駅の中で、最も自然に恵まれ風光明媚な環境にあるのは、おそらく新神戸駅かもしれない。そんな環境にありながら東京に直結しているというのだから素晴らしい。この駅は摩耶山麓に位置し、自然美に包まれた駅の裏側からは麻耶山へのハイキングコースが出発している。
11 文化 鎌倉 瑞泉寺の秋 Tomoko Kamishima 新田義貞が鎌倉に攻め入り、鎌倉市中が激しい戦闘の場と化した1333(元弘3)年、夢窓疎石は瑞泉寺の門を開いて、傷ついた侍とその家族たちを受け入れた。寺はさながら野戦病院のごとく、僧たちは傷兵の手当や食事の世話に走り回った。
活動 福井「鷹巣(たかす)海岸」 Shozo Fujii 福井県敦賀市を起点に東尋坊辺りに至る全長約百キロの越前海岸は柱状節理などの奇岩が連なる景勝地だ。その磯浜の海岸線にあって、鷹巣という海沿いの地にある美しい砂浜は、ごつごつとした大男の岩の腕に抱かれた乙女のように、柔らかい砂の浜辺をおよそ三里の長さで弓なりにしならせながら横たえている。
飲食 福井「ベッキエッタ」 Shozo Fujii 外観はまったくの普通の民家だから、車で走りながら探しても絶対に見過ごしてしまうようなさりげなさだ。 ... ツカモトさんに言わせれば、改装にかけるお金がなかったからとか。 一階は長いテーブルが、ベンチシートとスツールに挟まれてある。
14 福井・あわら温泉「清風荘」 Shozo Fujii 食事の形態はバイキングレストラン利用、部屋での食事、そして素泊まり、あるいはbed and breakfastなど、様々なオプションが選べる。... 天然温泉の源泉を持つ「庭園風呂」は清風荘の魅力の一つだ。大きな露天風呂は和風庭園の中に作られた池のようで実に開放感があふれる。