11 文化 福井、足羽山 足羽神社 Takako Sakamoto 第26代継体天皇が、即位のため越前から京へ旅立つ際建立した神社で、継体天皇が主祭神だ。他にも子宝、安産、商売繁盛、水の神、火の神、学問の神などさまざまな神々が祀られている。この神社は樹齢370年のしだれ桜が有名で、その優美な姿は毎年地元の人々の目を楽しませている。
飲食 石川・小松「中佐」 Shozo Fujii まず、出てくるのが、季節の和菓子とお抹茶。このあたり、加賀伝統の優雅さを感じさせる。 それもそのはず。... さて、茶と菓子をゆっくり楽しんでいると、注文したうどんの鉄鍋が出てくる。 天ぷら鍋、漁火鍋、保坂れんこん鍋、山菜鍋。。。
12 文化 京都 圓徳院 Tomoko Kamishima 一日中人の波が絶えることのない京都の人気観光スポット・東山地区にありながら、圓徳院(えんとくいん)は、喧噪から離れた憩いの場所である。... 目に見える部分でさえ、普通の庭石に比べてかなり大きいが、実は石の大部分は地中深くに埋められている。
8 大阪 豊國神社の秀石庭 Takako Sakamoto この石庭は1972年、日本の著名作庭家、重森三玲 ( しげもりみれい: 1896 - 1975 ) により作庭され、京都林泉協会が寄贈したものだ... この石庭には徳島産の緑泥片岩が使用されており、同様のカラフルな石を徳島城の石垣で見た私はその奇遇に驚き、また魅せられてしまった。