京都、嵐山の渡月橋。この橋を渡り、すぐ左折すると、そこに法輪寺はある。桜の花がほころび始め、天気の移ろいやすい4月上旬、私はこの寺を訪れた。この日の朝は薄暗い空の下、雨が降っていたが、その後止んだ。法輪寺には数え年13歳になる子供を持つ家族が多福を祈り参拝に訪れる (3月13日~5月13日)。面白いことにこの寺、羊と牛の彫像が建っている。こんなものを見るのは初めてで驚いた。また美しい大きな梵鐘や多宝塔もある。
京都嵐山 法輪寺
十三参り、桜、そして春

Larry Knipfingによって
コミュニティライター

コミュニティライター

法輪寺の多宝塔を見つめる羊の銅像 (著作権:Larry Knipfing)

参拝客を迎える虚空蔵菩薩 (こくぞうぼさつ) (著作権:Larry Knipfing)

法輪寺の山門 (著作権:Larry Knipfing)

桜の時期の多宝塔 (著作権:Larry Knipfing)

寺の境内から眼下の渡月橋を見下ろす (著作権:Larry Knipfing)

境内の牛の石像 (著作権:Larry Knipfing)

虚空蔵菩薩 (こくぞうぼさつ) (著作権:Larry Knipfing)

寺院屋根から落ちる雨水を貯めた水槽と、水面に映る反映 (著作権:Larry Knipfing)

参拝前に線香を立てる家族連れや友人たち (著作権:Larry Knipfing)

桜の花と灯籠 (著作権:Larry Knipfing)

階段を昇り切った先に見える寺の風景 (著作権:Larry Knipfing)

寺の鐘楼 (著作権:Larry Knipfing)

梵鐘に彫り込まれた寺の紋章 (著作権:Larry Knipfing)
会話に参加する
0さんは全体にコメントしています
旅行を予約しよう
近くのホテルを探す
Explore some of the best nearby hotels and deals for the perfect place to stay in Japan.