8 文化 京都、真如堂の紅葉 Masayoshi Hirose ”ここが正真正銘の極楽の霊地”と云う意味が由来の真正極楽寺。本堂を表す”真如堂”が通称として定着し、隣の黒谷さんと共に親しまれて来た。三重塔から本堂の裏側まで真っ赤に広がる紅葉は見事としか言いようがない。#真如堂 #紅葉
12 活動 父母ヶ浜の絶景 Masayoshi Hirose かく云う私も以前は、父母ヶ浜の先の干潟でずっと夕陽を追い続けていた。ところがいつ頃からだろう?... みんなの目的は同じ!干潮で浜に出来た潮だまりの傍、めいめい好きなポーズで撮影。
飲食 Sake Competition 2019 Sae Nagamatsu 朝日米」、「吟醸部門」では、宮城県、中勇酒造店の「天上夢幻 大吟醸 山田錦」、「Super Premium部門」では、山形県、高木酒造の「十四代... 龍泉」、「スパークリング部門」では、秋田県、秋田清酒の「出羽鶴 awa酒 明日へ」、「海外出品酒部門」からはアメリカのSequoia Sake
6 文化 日光 滝尾古道 Lily 観音堂は安産祈願として有名で、お堂の下には数多くの将棋の駒が置かれています。820年に創建された滝尾神社は日光参詣の目的地でもあり、多くの人が滝尾古道を利用しました。
6 文化 ひがし茶屋街 Lily 約1.8ヘクタールある広大なひがし茶屋街は、約3分の2を占める建造物が伝統的建造物です。茶屋町が建設された当時から明治初期までの茶屋様式の町家が多く残っているので、とても貴重な場所です。歴史ある建造物の内部は近代的にリノベーションされているお店が多く、とてもお洒落です!
8 文化 長崎 九十九島 Lily 長崎県佐世保市にある「九十九島」は西海国立公園の一部で、大小208もの島々から構成されています。リアス海岸である九十九島は、佐世保の絶景スポットです!そのほとんどは無人島ですが、黒島や高島など合計4つの島には現在も人々が暮らしています。