飲食 神田の隠れ家フレンチ「キュル・ド・サック」 Hanako Uchino その名のとおり、飲食店が立ち並ぶ賑やかな通りから小さな路地に入ると、赤色が印象的な異国情緒あふれる店構えが目に飛び込んできます。
10 京都嵯峨野「滝口寺」を歩く Shozo Fujii 滝口寺は元々は往生院三宝寺といった。往古の創建であるが、明治時代に廃寺となってしまう。しかし後に祇王寺の再建とあわせて再建され、佐佐木信綱博士が、明治の文豪、高山樗牛(たかやまちょぎゅう)の小説「滝口入道」にちなんで「滝口寺」と命名したいきさつがある。
文化 横浜 テニス発祥記念館 Tomoko Kamishima 1875(明治8)年に英国で初めてのローンテニス(芝の上でプレーするテニス)が行われると、たちまち全世界にテニスが広まった。... もちろん横浜の英国人も例外ではなかった。翌年1876(明治9)年には、早くも山手公園で日本初のテニスが行われた。