11 文化 京都「平安神宮」 Shozo Fujii 江戸幕末から明治維新へと時代が大きく変わり、それまで千年あまりに渡り日本の中心で在り続けた京都は、天皇が東京へと移るにつれ都の衰退が現実のものとなりつつあった... また、平安神宮大極殿背後の周囲三方を守るように,国の名勝に指定されている池泉回遊式の庭園神苑が訪れる観光客の眼を楽しませてくれる。
10 京都「御所八幡宮」参詣 Shozo Fujii 八幡は武運のご利益があるので古来より将軍や大名が篤く庇護してきた。... かつてはかなり大きな八幡宮だったが室町幕府消滅とともに衰退、昭和になって第二次戦時中御池通の強制疎開によりこのような小さな社に収まっている。
活動 インフィオラータこうべ 2026 5月3日~5月5日(火) 阪神大震災の2年後に始まったこのイベントは、イタリアのジェンツァーノ市やスペインのポンテアレーアス市で行われたインフィオラータをモデルにしている
7 京都嵯峨野の水神さん Shozo Fujii 農耕民族である我が国民にとって水は米の収量を大きく左右することから田の神と結びついて厚く信仰されてきた。... 稲荷大明神とは同じく農耕神という点で繋がるから、境内にある狐像はそれゆえに祀られているのだろうか。不思議な気が立ち込める境内であった。