13 広島平和記念資料館 Takako Sakamoto 私は30年前に一度ここを訪れ、最近また出かける機会に恵まれた。... 30年の時を経て資料館は洗練され (こんな言い方をして良いものかどうか迷うが)、人類に使用された世界初の原子爆弾が、広島の人々にどれほど悲惨な
8 京都「相國寺」参詣~その1 Shozo Fujii しかし時は流れて慶長10(1605)年、豊臣秀頼の寄進で法堂が再建され、復興した。... それ以降にも火災に遭って伽藍を失い、現存する建物は法堂以外文化年間(19世紀)の建立と、比較的新しい。
福井の大麦畑上空を飛ぶ Takako Sakamoto 福井県は1970年代半ばから地元の農業従事者たちに六条大麦の生産を奨励し、福井を日本一の産地へと育て上げました。... 毎年5月下旬から6月上旬の収穫時期には、福井各地で黄金色の大麦が果てしなく広がる光景が見られます。
11 陰陽の庭の桜 Masayoshi Hirose 2014年4月12日 京都妙心寺の塔頭寺院、退蔵院を参拝した。... 折しも今は花見のシーズン、平安神宮にある紅しだれ桜の孫桜にあたると云う樹齢50年のしだれ桜、瓢箪・なまずが彫られた門をくぐると直ぐ眼前に現れる
東京 お台場散歩 Tomoko Kamishima 東京の街は、この150年間、海からどんどん遠ざかっていきました。... 2001(平成13)年、政府は都市再生プロジェクトの中で『海の再生』を掲げました。