12 文化 公園内に点在する江戸東京たてもの展 Yoshiko Toyama 玉川上水沿いにある公園の中は静かで、散歩を楽しむ人、走る人、自転車に乗る人、はたまた犬をお散歩させる人など様々な人がのんびりと集う。 公園の奥の江戸東京たてもの展。これはまさにタイムトラベルの世界。
文化 京都一乗谷「圓光寺」 Shozo Fujii 庭園に足を踏み入れると、涼しげな水の滴る音がかすかに聞こえてきた。 「水琴窟」という。... 地中に埋められた陶器の壺の中に水が滴り落ち、なんとも優雅な硬質の音を鳴かせているのである。
活動 哲学の径(みち) Shozo Fujii 南禅寺から銀閣寺までのおよそ2キロに琵琶湖疏水が延びる。 この疏水沿いの小径を「哲学の道」という。 銀閣寺を出てゆらゆらとこの小径を私は歩いた。 立春を過ぎた如月の日差しはもうすでに力弱い真冬のものではない。 路傍に立ち並ぶ「関雪桜」の樹皮がつややかに照り返している。
14 究極の大阪城観光ガイド: 12 Takako Sakamoto 06: 天守下仕切門跡 → 大阪城天守閣 07: 重要文化財 金蔵 → タイムカプセルEXPO '70 08: 大阪城天守閣 → 金明水井戸屋形... →号砲 09: 大阪城天守閣の歴史遺産展示 10: 大阪城天守閣前広場の日本庭園 11: 桜門 → 桜門枡形の巨石 → 銀明水井戸の井筒 →
ショッピング オアシス21 Mariko Kurosawa スティールのパイプとガラスで造られた、15トンもの雨水を再利用した水を張った「水の宇宙船」だ。この水の効果で施設の下の階が涼しくなる。... 「水の宇宙船」は、名古屋のランドマークである複合施設オアシス21の上の階にあたる。
9 文化 夕暮れの浜離宮 Takako Sakamoto 中央区にあるこの美しく整備された公園、250,165㎡ もの広大な敷地が潮入の池を取り囲むように広がり、中央には抹茶や和菓子が楽しめる伝統的な... 北側にある2つの門から入園できるほか、赤坂から出航する東京都観光汽船 (水上バス) でも行くことができる。