文化 栃木 大雄寺の夏 Tomoko Kamishima 車道に面した大雄寺山門から、長い石段を歩いて総門へと登っていく。石段の脇には、趣のある石碑や石仏が並び、ふと足を止めて眺めた。... 総門をくぐれば、正面に本堂、左に坐禅堂、右に鐘楼と庫裏が素朴な佇まいを見せている。
文化 福井駅前・映画館「テアトルサンク」 Shozo Fujii 東京銀座辺りだと、封切り仕立ての人気作品ともなれば、カップルで入るのにずらりと階段や廊下に2時間立ち並ぶというのは当たり前になっている。 ... 映画人口が少ないので、封切り当日の土曜の昼なら混みあうがそれを外せば、一番良い席に座れる。
活動 東京 向島百花園 Tomoko Kamishima 文化文政(1804-1829)の時代と言えば、江戸で歌麿や写楽、広重の錦絵が流行し、十返舎一九の滑稽本が好まれた町人文化の華やかなりし頃である。江戸庶民は、浮き世を風刺する川柳をもてはやし、ほおずきや変わり朝顔などの草花を愛した。季節ごとの草花市は、町のあちらこちらで頻繁に開催されていたようだ。
飲食 大阪たこ焼きミュージアム Tomomi Iguchi たこは、英語で”taco”と発音しますが、どうやら英語圏の人たちとってとても面白い名前だそうです。... そして、ご存知の通り”yaki”とは文字通り焼いたり、揚げたりという意味ですね。
文化 東京~美術館へのいざない~ Takako Sakamoto 公園近くの東京芸術大学大学美術館では、時折学生による作品が展示される。 日本の伝統的芸術作品が見られる場所も勿論豊富だ。... これら大きめの美術館の入場料は、常設展示と企画展示両方の鑑賞で最大1500円程度だ。だが、無料でアート鑑賞できる場所もある。