盛岡市のまさに中心部に、かつての盛岡城跡の岩手公園がある。盛岡城は明治維新の廃藩置県により廃城となり、1874年に解体された。その後荒廃したものの、県の命により1906年に近代公園設計の祖と呼ばれた長岡安平が岩手公園として整備した。それ以降、この公園は特に暑い夏は市民にとって憩いの場となっている。城を囲んでいた美しい石垣は、地元産の花崗岩でできており、当時の雄大な城の姿を偲ばせてくれる。
岩手公園(岩手県盛岡市)
街の中心に残る盛岡城の面影

コミュニティライター

コミュニティライター

色どり豊かで、心が落ち着く公園。 (著作権:Imogen Riethmuller)

たくさんの鯉が泳ぐ、城の外堀の名残。 (著作権:Imogen Riethmuller)

美しい碧色、紅、茶色に彩られた公園。 (著作権:Imogen Riethmuller)

見事な木がここでは見られる。繊細な葉が羽毛のように見えるものもある。 (著作権:Imogen Riethmuller)

敷地内には花壇もある。 (著作権:Imogen Riethmuller)

桜でも有名な公園だが、夏の彩りも素晴らしい。 (著作権:Imogen Riethmuller)

紅と金で縁取られた葉。 (著作権:Imogen Riethmuller)

気分転換や思索、そして昼休みを過ごす場所としても人気がある。 (著作権:Imogen Riethmuller)

この朱塗りの橋は、盛岡城のかつての本丸に渡るためのもの。 (著作権:Imogen Riethmuller)

ベンチから見上げると梢の天蓋のような眺め。ここもお勧めです。 (著作権:Imogen Riethmuller)

岩手公園が賑やかな盛岡市の中心に位置する事などたちどころに忘れてしまう。 (著作権:Imogen Riethmuller)

かつてこの台座に騎馬像が載っていたのだが、第二次世界大戦の金属類回収令により供出され、いまだ当時のままである。 (著作権:Imogen Riethmuller)

まるで木立の回廊のよう。ますます色濃く茂っていくのだろう。 (著作権:Imogen Riethmuller)

公園を囲むかつての石垣の風情。 (著作権:Imogen Riethmuller)

石垣が当時の城の面影を残している。 (著作権:Imogen Riethmuller)

都会の中心にある豊かな木立。 (著作権:Imogen Riethmuller)

涼しい木立でできた通路。この公園のおかげで暑い夏も木陰を楽しめる。 (著作権:Imogen Riethmuller)

水面に映る岩手公園の外堀。 (著作権:Imogen Riethmuller)
周辺
-
-
-
岩手のおすすめ観光スポット
おすすめ
-
会話に参加する
0さんは全体にコメントしています
旅行を予約しよう
近くのホテルを探す
Explore some of the best nearby hotels and deals for the perfect place to stay in Japan.