福井に長期で滞在、あるいは居住する外国人にとって、さまざまな情報をどうやって入手するかはとても大切で大きな問題である。そういう場合に一助となってくれるのが「国際交流会館」だ。
福井市内のさくら通と御泉水通の交差点角に立つ「福井県国際交流会館」は、とてもユニークな機能を持っている。
この建物には「公益財団法人・福井県国際交流協会」が入っていて、「幅広い福井県民の参加による国際交流」の情報発信の場となっている。
一階には福井県民のためのパスポート申請コーナー、事務室、カフェ、情報ライブラリーがある。
この情報ライブラリーには、福井県内の個人・団体からの求人情報が掲示されている。
常勤・非常勤など多様な情報で、次の職場を探す外国人にとっては結構有益だ。
また転出の場合に不要になった家具類の引き取り手を求める情報なども多くの外国人の目に止まっているようだ。
さらに、ここでは外国人のための日本語講座も開かれている。
この日本語講座が実にユニークだ。
初級1と会話、初級2と会話それぞれ受講料¥2,000-で、7回目以降は¥1,000-になる。
さらに、全て受講すると全額返還されるのだ。
テキスト代は無料。
福井に長期で滞在する外国人はこれを利用しない手はない。
ALTの外国人も必見である。参加しやすいように、開催日時は土日の午前中である。
治安が良く安全といわれる日本・福井であっても、祖国から遠く離れた異国の地に住まう人にしてみれば、その「安全」に「快適」を加えた生活こそ求めるものだろう。
インターネットだけでなく、こういうアナログの情報もぜひ活用したいものだ。