文化 京都「大山崎山荘」 Shozo Fujii 京都・山崎といえば、「サントリー山崎」蒸留所が在る、日本ウィスキーの聖地である。... その西に件(くだん)の山崎蒸留所の広大な敷地が広がるのだが、この東側にも、実はサントリーウィスキーとは切っても切れぬ縁で繋がるもう一つの古い建物
活動 硫黄山から韓国岳のハイキング Takako Sakamoto 韓国岳ルートは、硫黄を噴き出す火山の不毛地帯や火口湖、えびの高原のススキ野と森林、霧島火山群の最高峰、韓国岳の岩だらけの低木地帯を巡るハイキングコース... これだけの行程を廻って、片道たった 1.5 時間、比較的楽なコースと言える。
文化 セルフビルド Etsuko Yamada 地下1階地上3階の本格的鉄筋コンクリート造りの建物だ。専門業者に頼まず、重機も使わず、岡さんと手伝いの友人だけで作っているという。... その穴は言葉で表現しにくい奇妙な形をしている。コンクリートの壁には、いろいろな装飾が施されているが、これも言葉では表現しにくい。
文化 京都嵯峨野、二尊院「九頭竜弁財天」~第二部 Shozo Fujii 出来上がった八塩折之酒を前にスサノオはまた言った。 「八つの門を作り、それぞれに八塩折之酒を満たした瓶を置いてください。」... スサノオとクシナダヒメはアシナヅチ・テナヅチに別れを告げ、新夫婦が共に暮らす地を求めて旅たった。
飲食 滋賀・長浜の地ビールレストラン「ヴェリータ」 Shozo Fujii それでも通りを吹き抜けていく琵琶湖からの涼風は想像以上に心地よい。 ふと佇んで今は昔の商業の往時を思わずにはいられない。歴史を
文化 鎌倉 光明寺 Tomoko Kamishima なぜなら、ここでは観光で訪れる人よりも、地域の人をたくさん見かけるからだ。... 良忠は学問に秀いで、生涯に100冊もの著作を著した。また教化の人としても知られ、関東から九州まで刻苦の旅を続け、各地で人々に教えを説いた。