14 福井 和と酒 馬乃屋 Takako Sakamoto しかし開店時、店のオーナーの名前が「平馬 ( へいま)」だったことから店名を「馬乃屋」と名付けた。すると客が来る度に「馬刺しはありますか?」... と一念発起し、馬肉を出す決意をしたそうだ。実は私はこの店で馬肉を試したことはないのだが ( 食べ物に関しては保守的なのだ!)
11 文化 福井 安波賀(あばか)春日神社 Takako Sakamoto 福井で有名な一乗谷近くの辺鄙な場所に、その小さく、簡素な神社は佇んでいる。安波賀春日神社だ。一乗谷観光用の地図に載っていて、訪ねる予定の美術館への途上にあったことから、この神社を訪れてみようと思った。
文化 清水寺の舞台 Tomoko Kamishima 「京都のお寺といえば・・・清水寺」と口をついて出るほどに、清水寺は知名度の高いお寺の一つである。... 139本のケヤキの柱で支えられている舞台の高さは13m、ビルの4階ほどに相当する。床面は190㎡、ヒノキ板410枚以上が敷き詰められている。
飲食 福井: 開花亭 sou・an Takako Sakamoto なぜここで突如歌舞伎が登場するのか不審に思われる方もいるだろう。... しかし近付くと、木材の足場に見えたその枠が、実は緻密な麻の葉紋様、もしくはそれらしき古典紋様であることに気付く。
飲食 Bosphorus Hasan ボスボラス・ハサン Yukie Suzuki 幼少時代から人一倍人を喜ばせることが得意で、そして食べることがなによりも大好き!そこで彼が選んだのは調理人の道だったそう。... 味付けについても、トルコ料理の味を守りながらも、塩や油を控えめにするなどの工夫を重ねていった結果、少しずつお客さんが増えていき、1年半後には連日満席
19 京都「ごだん宮ざわ」を堪能する Shozo Fujii 侘茶を彷彿とさせる店内の雰囲気は虚飾を一切配したシンプルさにまず背筋が伸びる。... 茶懐石の流れにそって、先付、お椀、お造り、焼き物、揚げ物、焚き物、お凌ぎ、ご飯、水物、お菓子の順で供される。最後は抹茶である。