10 文化 日光 中禅寺を訪ねて Takako Sakamoto この寺は桂の立木に彫り込まれた、48本の手を持つ巨大で華麗な木像「立木観音」の存在で有名だが、寺院そのものの美しさだけで一見の価値がある。
活動 京都嵯峨野路を歩く~2 Shozo Fujii 宇都宮鎮房(しげふさ)は主君豊臣秀吉の不信を買ってしまい、移封とともに家宝としていた「小倉色紙」を差し出すように求められた。... 「小倉山 峰の紅葉葉心あらば いまひとたびのみゆき待たなむ 」 貞信公
11 文化 大本山妙心寺塔頭 - 1 Takako Sakamoto しかし46の塔頭全てが同時公開されることはなく、行く度に開いている寺もあれば閉まっている寺もある。この予期できぬ意外性が面白いのだ。
9 福井「ハーモニーホール福井」でクラシックコンサートを楽しむ Shozo Fujii もし福井に滞在し、なおかつその期間内にここでのコンサートがあってそれに興味がおありなら、ぜひ足を運んで音楽を聞いて欲しい。
13 文化 京都 曼殊院 Tomoko Kamishima 現在の曼殊院は、1656(明暦2)年の造営であり、建築様式や庭園のデザインが桂離宮に似ていることから、「曼殊院は小さな桂離宮」と称されることがある。桂離宮は桂宮智仁(としひと)親王の、曼殊院はその次男、良尚(りょうしょう)法親王の創意によるもので、親子ならではの近似であろう。