文化 神戸「北野天満神社」 Shozo Fujii 神戸・三宮から異人館が立ち並ぶ界隈を目指して上って行くと、その街並みの中に北野天満神社は在る。平清盛が治承4年(1180年)六月に福原に遷都したのだが、その折り禁裏守護・鬼門鎮護の神として京都の北野天満宮を勧請して祀ったのがこの「北野天満神社」である。
宿泊施設 日光金谷ホテル Tomoko Kamishima 明治38)年に帝国ホテル設計のために来日していたフランク・ロイド・ライト、1922(大正11)年にはアルバート・アインシュタイン、1937(昭和12... 裏山の祠に登る道は往復30分、大谷川の岸辺に下る道は10分程で行き来できる。とくに大谷川の畔を歩く道がすばらしい。
文化 横浜 開港資料館 Tomoko Kamishima 横浜開港資料館は、ペリーが2度目の来航を果たして、日米和親条約を締結した横浜応接所の位置に当たり、近代横浜の記憶装置として、港町ヨコハマの様々な資料を保存、展示している。
ビューティー・スパ 山梨勝沼 yk この駅からは甲州盆地が一望でき、この駅に降りて周辺を散歩するだけで楽しい一日になると思います。... お勧めは駅から歩いて15分、タクシーだと5分のところにある市営の「ぶどうが丘センター」です。
活動 福井越前海岸「和布(めら)漁港で釣り」 Shozo Fujii 福井市の西部、鷹巣地区に和布という漁師町がある。実は私はこの港に子供を連れて釣りをしに来たのである。釣りというよりは、ピクニックである。そのついでに暇つぶしで釣り糸を垂れていると言った方が正確かも知れない。