文化 「希望の画」絵画展 Yuri Sasano 「希望の画」絵画展と題されたこの展示会は、昨年、中国北京の国立水泳センター(水立方)ホールで開催され、日本の子供たちが描いた280点の絵が伝える... 彼は、スポンサー等が一切関わらない、純粋な文化交流の場として開催されたこの展示会が、両国の友好に架け橋になることを確信している、と語っている。
活動 京都 光悦寺 Tomoko Kamishima 建物の内部は一般公開されていないが、縁故の深い人々は、ここで定期的に茶会を催しているようである。... そして長ずるにつれ、貴族社会とも通じる上流町人として、京都で活躍の幅を広げていった。
活動 大須観音骨董祭 Saori Sampa 私もここ何年か通いつめ、1500年代の畳具足装束一式、刀の金具、骨董家具、1940年代に作成された手書きの相撲番付表(力道山など歴代の力士が活躍... それにしても、価値ある掘り出し物に出会えるかどうか、そんなことは観音様のみぞ知るというところだろうか。
9 京都・嵯峨野「小陶苑」 Shozo Fujii 京都嵐山から常寂光寺を越えて二尊院に向かう途中の路傍に「小陶苑」はある。店のご主人の手になる陶器はどれにも信楽焼の素朴でぬくもりが感じられて、それがある自分の生活がほのぼのと想像できるものだ。