7 文化 長崎、上五島巡り 1: 江袋教会 Takako Sakamoto 江戸時代から明治初期にかけて(1614~1873)、日本ではキリスト教が禁止された。... ここ長崎県の五島列島にも迫害された信者達が逃れ住み、今なお多くの教会が存在する。
8 文化 大宰府 光明禅寺 Takako Sakamoto 日本滞在中、どうしても行きたいと思った場所がある。それはしばしば「禅庭園」と呼ばれる所だった。そんな私が訪れたのは、大宰府の光明禅寺だ。菅原氏出身の仏僧、鉄牛円心(てつぎゅうえんしん)により1273年に創建されたこの寺は、石楠花(しゃくなげ)と紅葉で有名だ。
飲食 福井三国「盛安蕎麦」 Shozo Fujii 創業80年という店の歴史は、遡れば三国が北前船の廻船交易で栄えた江戸から明治の隆盛期を経てその開運輸送が鉄道による陸上輸送に変わろうとする過渡期... 料理茶屋「魚志楼」の風情も良いが、盛安もまた創業当時の雰囲気を店の内外に醸し出していて心地よい。
ショッピング 福井「あわら蕎麦」第三部 Shozo Fujii 斉藤さん父子は、安全・安心、そして食べて美味しい、という付加価値の高い農産物栽培を手がけている。... 福井ならではの「大根おろし蕎麦」という食べ方は江戸時代から伝わる、まことに理にかなった料理である。
活動 DeNAベイスターズ・ベースボールゲーム Takako Sakamoto もしもあなたが野茂や松井、イチローの華麗なプレーに長年魅了され続けてきた野球ファンなら、日本滞在中(4~9月)、是非一晩予定を開けて、横浜スタジアムで開催されるベイスターズのナイトゲームを観てほしい。
交通アクセス 初めての新幹線 Miho Saika-Joyce 世界中から来た外交官たちと僕は新幹線のホームにいる。 公式行事なのでみんなスーツ姿だ。 新聞社のカメラマン達が一斉にフラッシュをたく。 ... 16両で運行し、定員は大体1300人位。 そして東京駅を5分毎の間隔で出発している。
街 瀬戸内市 人口約4万人の田舎町である瀬戸内市は岡山県の中でも市として誕生してからに日はまだ浅く、新しい市と言えます。牛窓、邑久、長船が合併して誕生した市で岡山市と備前市の境に位置します。市役所は邑久に..