活動 ふらり、観音の里から雨森へ Katsuyuki Tanaka りされていましたが、国宝の指定を受け、国費で収蔵庫に収められるに及んで真宗大谷派の末寺の形を取り(真宗では観音様や大日如来様を祀る形はとりません)現在に... 以前はそちらを向いておられて様に記憶していますが、現在は南を向いているとの説明に少し違和感が残ってしまいます。
活動 船岡山 1200年前の基準点 Katsuyuki Tanaka 平安京を造る時、船岡山を北の基準にして中軸の朱雀大路((現在の千本通り付近)を定め、都を定めたと思われます。... この東西に随分長く伸びている岩盤の存在は地下に地震を引き起こす活断層がないことの証であり、昔の人は平地にぽっこりと浮き出た船岡山のような小山は