8 文化 大宰府 光明禅寺 Takako Sakamoto 庭園の青苔は大陸と島、白砂は水と大海を現し、前庭の石は漢字の「光」の字を現すよう配石されている。... 方丈(住職の住む建物)の外廊下に腰かけ、この石庭の最小主義的な禅美を堪能しよう。
14 福井・三国「帯のまち流し」 Shozo Fujii 2010年創設だからとても新しい行事だが、この踊りを下支えする「三国節」は270年も前に作られた歌で、長い歴史と伝統があるのだ。... 村田家は三国神社の祭礼「三国祭」の囃しを代々担当してきたこともあり、三国節とその踊りへの情熱はたちまち周囲の人たちを巻き込んでいった。
活動 加賀・山中 「鶴仙渓(かくせんけい)」 Shozo Fujii 山代温泉を川伝いに山間に分け入り進むと山中温泉郷は見えてくる。... 川沿いの大小の砂岩が浸食されて見せる奇勝は、川の両脇の崖から水面に垂れ落ちる木々の枝ぶりと相まって、見る者をまさしく幽玄に誘ってくれる。
文化 熱田神宮 Saori Sampa 第二次世界大戦時、熱田神宮は戦災をうけて社殿の大部分が焼失したが、後に再建された。... 展示されている収蔵品は、装束類、古文書、舞楽面、和鏡、調度品、刀剣をはじめとする歴史的に貴重な資料が多く、毎月選りすぐりの宝物を入れ替えて展示