活動 愛の復活 擽谷七野神社 Katsuyuki Tanaka 住所は大宮通西裏廬山寺(ろざんじ)上る、 車なら堀川上御霊(ごりょう)通り(紫明〈しめい〉通りの一本南)を左折、大宮通を過ぎて鍵の手になっている... 擽谷七野春日神社(いちいだにななのじんじゃ)、面白かったので少し紹介しましょう。
9 文化 夜の倉敷美観地区 Masayoshi Hirose 倉敷は江戸時代、幕府直轄地の天領で物資の蓄積地として大変栄えた街。往時の面影が残る倉敷美観地区に久々、出かけた。... 倉敷美観地区と云えば、白壁の蔵屋敷、なまこ壁、川の畔に柳並木。情緒豊かな街並みとレトロモダンな雰囲気に人気が集まる。
飲食 福井・越前海岸「まっ田」 Shozo Fujii この方法では身が腐乱するのが早い。体内に血も残ったままである。魚を美味しく食べる場合、この血が残っているのが一番具合が悪いのだ。... 「生きた魚が暴れたりすると身が熱を持ったりして、魚には良くないんです。筋肉に乳酸がたまる。
8 京都「下鴨神社」参詣~その1 Shozo Fujii それは上賀茂神社祭神である賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)の母の玉依姫命(たまよりひめのみこと、たまよりひめ)と、玉依姫命の父の賀茂建角身命... 京都三大祭の一つ、葵祭(あおいまつり)は正式には賀茂祭と呼ばれるが、賀茂社によって開催されている。
妙本寺の静謐な時間 Tomoko Kamishima 妙本寺に来ると、ざわざわとしていた心が落ち着きます。一日の仕事終わりにここに来て、人気のない境内で、木の葉の擦れ合う音や鳥の声を聞く。... 本堂の横では、ご住職が大きな塔婆を書いておられたので、その様子を撮影させていただいた後、少しお話を伺いました。