14 飲食 京都: 祇園みかく Takako Sakamoto そこは厳選された和牛を出す店で、「WAGYUですか?」... オーナーによれば、彼の店では兵庫県の三田市で生育した雌牛のみを出すそうで、日本の和牛と海外ブランドのWAGYUは似て非なる物なのだそうだ。
19 飲食 モンチッチ海岸 Kazumi Shigematsu ちょっとした日常の景色もまたこうしたイベントの演出ひとつで、夢の様な世界も広がる。... また探検に出かけなきゃ。 生まれ故郷とはいえ、知らないことがいっぱいでワクワクが止まらない。
12 文化 修善寺 竹林の小径 Tomoko Kamishima 朱塗りの橋は、竹の緑に映え、竹林の奥の建物は、より優雅な雰囲気を醸し出す。またスリット状の竹の隙間は、建物からはちょうどよい目隠しにもなる。... 密集した竹とその葉は、独自の世界を作り出しているのに、周囲から決して断絶されていないのだ。
飲食 石川・小松「中佐」 Shozo Fujii まず、出てくるのが、季節の和菓子とお抹茶。このあたり、加賀伝統の優雅さを感じさせる。 それもそのはず。... さて、茶と菓子をゆっくり楽しんでいると、注文したうどんの鉄鍋が出てくる。 天ぷら鍋、漁火鍋、保坂れんこん鍋、山菜鍋。。。
文化 鹿児島・長島美術館 Yoshiko Toyama 丘の上のうらやましいぐらいの良い立地条件にある鹿児島・長島美術館は素晴らしいコレクションと芸術作品を持っていて興味深いだけでなく、街と鹿児島湾を一望出来、さらには桜島火山まで楽しめることです。
活動 沖縄美ら海水族館 Mariko Kurosawa 沖縄本島の中心、名護から少し車で走ったところにある美ら海(ちゅらうみ)水族館の自慢は、海の生き物たちを集めたその目が飛び出るほどのコレクション... 知識を得るにも、楽しむにもよく出来ている。 ここにいる魚が多種多様なのは、群島に熱帯の暖流を運んでくる黒潮のおがげ。
活動 京都嵯峨野路を歩く~2 Shozo Fujii 「方丈記」の鴨長明が自身の和歌がなかなか評価されず出世が思うように叶わなかったのは好例であろう。 さて時は鎌倉時代。... 頼綱は出家すると名を蓮生(れんじょう)と号す。同族で親交の深かった藤原定家とは、娘を定家の息子為家に嫁がせてもいた。