12 文化 高野山金剛峯寺の宝物と紅葉 Masayoshi Hirose 南国和歌山にあって標高約900mの高野山。年間の平均気温は10.9℃で大阪の管区気象台より約6℃低い。そのため紅葉の色づきは早く、関西では一番早く見頃を迎える場所だ。小高い山に囲まれた宗教都市の紅葉は一際鮮やかに色づく。
12 富士山と迎える鎌倉の朝 Takako Sakamoto 今年の2月下旬、青空の下に聳える富士山を観るため鎌倉を訪れた。... しかし滞在先の鎌倉プリンスホテルに辿り着いた頃には日はとっぷりと暮れ、おまけになんと嵐! ゆえに旅行第1日目には何も見る事が出来なかった。
活動 〜秘境西表島で絶対すべきこと3選〜 Mayu Takahashi 星の砂とは、名前の通り”星の形をした砂”のことで浜全体が星の砂でできています。星砂は生き物の骨格が波に打ち上げられたものだそうです。... 国内初の「星空保護区」国際認定候補地となっているそうです。海の波音と満点の星空に心身ともに癒されました。
活動 長浜城 Tomoyuki Yamada 長浜城は、1575年に当時大名だった豊臣秀吉により石垣を使って建てられたが、1615年に廃城となる。国定歴史建造物に指定されている現在の長浜城は、1983年にコンクリートを使って再建されたものだ。
11 活動 秘境、伝説のにこ淵 Masayoshi Hirose 奇跡の清流、仁淀ブルーの魅力と溢れる翠の世界に癒された。仁淀ブルーが一層の輝きを見せるのは直射日光を浴びた時、そして季節は8月~1月頃と云われている。それ以外の季節は繁藻の影響で緑色に近くなるとか。