8 文化 亀光山金泉寺 Yoshifumi Hara 金泉寺は四国霊場の三番目の札所。板野町(徳島の郊外)にある。JR高徳線の板野駅から歩いて約10分。本尊は釈迦如来。大師堂横の「黄金の井戸」を覗いた時、水面に自分の顔が映っていた人は92歳まで長生きるというよ。映っていなかったら?3年以内に死んでしまうそうだ。でも心配しないで。昼間なら絶対映るから。
飲食 さいたま新都心 フランス料理アルピーノ Kyoko Nishi さいたま新都心駅東口から徒歩7分、木立に囲まれたアルピーノ村。... 料理の量、アレルギーや苦手な食材、外国語のメニューなど、気になることは何でも気軽に相談して下さい。
文化 金沢芸妓の街 ひがし茶屋街 Chikako Takahashi 国指定の重要文化財となっているこの建造物は、2階建てで3つもの階段があります。... 宿のすぐ近くに1909年創業のレストラン東山があります。店に入ると今度は20世紀初頭の世界に迷い込んでしまいます。
10 京都「仁和寺」参詣~その1 Shozo Fujii 京都きぬかけの路の西端にある仁和寺(にんなじ、と読む)の創建は遠く平安時代にさかのぼる。宇多天皇の創立である。... 古都京都の文化財として世界遺産登録されている。正面の大きな門は二王門(におうもん)と呼ばれる。