風薫る5月、鎌倉文学館の庭に、数百本の色鮮やかなバラが咲き乱れる。現在文学館となっている青い屋根の洋館は、加賀前田家(前田侯爵家)の別荘だったもので、関東大震災で倒壊した後に再建された。1983(昭和58)年に鎌倉市が寄贈を受けて建物を整備し、川端康成、夏目漱石、芥川龍之介など、鎌倉とゆかりのあった文学者たちの直筆原稿や手紙、愛用品などを展示している。山を背にした二階建ての洋館、由比ケ浜を望む広い芝庭、南斜面600m2に渡るバラ園。明治・大正期の別荘地、鎌倉の面影が残る場所である。
鎌倉文学館 バラ園
明治・大正期の旧別荘

Tomoko Kamishimaによって
コミュニティライター

Rose trellis

甘い薫り!

The museum is only a 10-minute walk from Hase Kannon Temple, and 20-minute walk from Yuigahama Beach!

House, roses and lawn garden

『禅』という名の白バラ

This tunnel is a part of this villa

いっせいに花開く5月

穏やかな午後の陽射しにつつまれて

庭園内の小道

『アンジェラ』

鎌倉市内を走る観光人力車のスタッフたち。この日は研修に来ていた。

5月はバラの季節

Originally a summer villa of Marquis Maeda (15th head of Maeda clan)

Gorgeous and elegant

Refreshing afternoon
周辺
会話に参加する
Makoto K
11年前
鎌倉はこのように歴史深く由緒正しい名所が多いですね
いつの日か世界遺産に登録されてほしい...と願っています。
いつの日か世界遺産に登録されてほしい...と願っています。
1さんは全体にコメントしています
旅行を予約しよう
近くのホテルを探す
Explore some of the best nearby hotels and deals for the perfect place to stay in Japan.
いつの日か世界遺産に登録されてほしい...と願っています。