吉崎御坊を初めて訪れた時、ここが一体何なのか、実はよく分からなかった。まず山頂に御坊跡がある。そして山の麓に寺が2つあり、この3つの場所がそれぞれ「蓮如上人御旧跡」と名乗っているのだ。蓮如上人とは、京都本願寺の第8世法主で、本願寺が比叡山延暦寺により破却された後この地を訪れ、1471年吉崎山に本願寺を再建した。しかし1506年、またもや寺は廃坊となる。この西別院が建立されたのは、蓮如時代から150年も後の1746年、隣の東別院は1747年の建立だ。と聞けば、直接蓮如と関係ないではないか? と思ってしまうのだが、とにかくこの場所は蓮如がかつて住み、本願寺を再建した場所で、その後に出来た2つの本願寺別院も、蓮如ゆかりの地だからこそこの場所に建てられたわけだ。蓮如以外のこの寺の見どころは、何といっても1591年に豊臣秀吉が寄進したという「念力門」と、「嫁脅し伝説」だろう ( 写真の説明文参照 )。訪問時には忘れずにチェックしよう!
吉崎御坊西別院: 福井
蓮如上人ゆかりの福井吉崎本願寺西別院
![Takako Sakamoto Takako Sakamoto](https://a2.cdn.japantravel.com/photo/u/1358/240x240!/565e87d167ba810c868b66e3.jpg)
Takako Sakamotoによって
コミュニティライター
![緑の中の古寂びた寺](https://a0.cdn.japantravel.com/photo/14387-85313/1000/fukui-honganji-west-annex-in-yoshizaki-85313.jpg)
緑の中の古寂びた寺
![本願寺吉崎西別院 ( 西御坊 ) の山門。石柱には「蓮如上人御旧跡」と彫り込まれている](https://a0.cdn.japantravel.com/photo/14387-85304/1000/fukui-honganji-west-annex-in-yoshizaki-85304.jpg)
本願寺吉崎西別院 ( 西御坊 ) の山門。石柱には「蓮如上人御旧跡」と彫り込まれている
![「念力門」と呼ばれるこの門は、1591年に豊臣秀吉が京都西本願寺に寄進したものだ。1949年、100名を超える信徒により16台の荷車に積まれ、京都から福井吉崎まで遠路はるばる9日間かけて運ばれたそうだ](https://a0.cdn.japantravel.com/photo/14387-85305/1000/fukui-honganji-west-annex-in-yoshizaki-85305.jpg)
「念力門」と呼ばれるこの門は、1591年に豊臣秀吉が京都西本願寺に寄進したものだ。1949年、100名を超える信徒により16台の荷車に積まれ、京都から福井吉崎まで遠路はるばる9日間かけて運ばれたそうだ
![本当に423年も前に造られた門なのだろうか?](https://a0.cdn.japantravel.com/photo/14387-85307/1000/fukui-honganji-west-annex-in-yoshizaki-85307.jpg)
本当に423年も前に造られた門なのだろうか?
![築423年の念力門の庇](https://a0.cdn.japantravel.com/photo/14387-85308/1000/fukui-honganji-west-annex-in-yoshizaki-85308.jpg)
築423年の念力門の庇
![念力門より寺院境内を覗き込む](https://a0.cdn.japantravel.com/photo/14387-85306/1000/fukui-honganji-west-annex-in-yoshizaki-85306.jpg)
念力門より寺院境内を覗き込む
![経堂](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14387-85310/1000/fukui-honganji-west-annex-in-yoshizaki-85310.jpg)
経堂
![松の木の足元に咲くオレンジ色の百合が、寺院建物の柱の色とマッチして美しい](https://a0.cdn.japantravel.com/photo/14387-85309/1000/fukui-honganji-west-annex-in-yoshizaki-85309.jpg)
松の木の足元に咲くオレンジ色の百合が、寺院建物の柱の色とマッチして美しい
![寺院資料館](https://a2.cdn.japantravel.com/photo/14387-85311/1000/fukui-honganji-west-annex-in-yoshizaki-85311.jpg)
寺院資料館
![「嫁脅し伝説」を描いた人形。蓮如上人の時代、毎日吉崎に通う信心深い嫁の参詣を阻もうと、姑が鬼面を付けて夜道を行く嫁を待ち伏せした。その後姑の顔から鬼面が取れなくなってしまった。嫁は姑を蓮如上人の元に連れて行き、蓮如が念仏を唱えると、姑の顔から鬼面が取れたそうだ](https://a3.cdn.japantravel.com/photo/14387-85312/1000/fukui-honganji-west-annex-in-yoshizaki-85312.jpg)
「嫁脅し伝説」を描いた人形。蓮如上人の時代、毎日吉崎に通う信心深い嫁の参詣を阻もうと、姑が鬼面を付けて夜道を行く嫁を待ち伏せした。その後姑の顔から鬼面が取れなくなってしまった。嫁は姑を蓮如上人の元に連れて行き、蓮如が念仏を唱えると、姑の顔から鬼面が取れたそうだ
![吉崎御坊西別院の東門](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14387-85314/1000/fukui-honganji-west-annex-in-yoshizaki-85314.jpg)
吉崎御坊西別院の東門
![西別院本堂](https://a2.cdn.japantravel.com/photo/14387-85315/1000/fukui-honganji-west-annex-in-yoshizaki-85315.jpg)
西別院本堂
![本堂の庇を見上げる](https://a3.cdn.japantravel.com/photo/14387-85316/1000/fukui-honganji-west-annex-in-yoshizaki-85316.jpg)
本堂の庇を見上げる
![本堂の華麗な拝殿](https://a0.cdn.japantravel.com/photo/14387-85317/1000/fukui-honganji-west-annex-in-yoshizaki-85317.jpg)
本堂の華麗な拝殿
![本堂の正面回廊](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14387-85318/1000/fukui-honganji-west-annex-in-yoshizaki-85318.jpg)
本堂の正面回廊
![本堂回廊に吊るされた太鼓](https://a2.cdn.japantravel.com/photo/14387-85319/1000/fukui-honganji-west-annex-in-yoshizaki-85319.jpg)
本堂回廊に吊るされた太鼓
会話に参加する
0さんは全体にコメントしています
旅行を予約しよう
近くのホテルを探す
Explore some of the best nearby hotels and deals for the perfect place to stay in Japan.