福井県三国町、九頭竜川河口にある「九頭竜ボートパーク」は北陸一の規模を誇るプレジャーボートの係留港である。日本海クルージングを楽しむためには、ここ九頭竜ボートパークに出かけ、係留してある船の持ち主と知己になれば良い。気さくな船主たちは喜んで乗船を許してくれるだろう。普通の観光スポットを巡るのとはひと味も二味も違った福井の楽しみ方が満喫できることうけあいである。あらかじめ自分用の水と軽食を準備したいものだ。冬の荒海は言うまでもなく、春夏秋の波の高い日に船を出すことは叶わないが、大方の日は気持ちのよい穏やかな海原が広がる。
福井三国「九頭竜ボートパーク」から船遊び
鷹巣海岸、三国海岸近くをクルージング

Shozo Fujiiによって
コミュニティライター

自家用ボートを所有する喜びは格別です

中古ボートだと100万円からでてに入ります。自動車のように保有することの税金はかかりません

マリーナは年間使用料が10万から20万円

ボートの燃料は軽油だが揮発油税はかからない

ボートを出す事前に電話を入れておくとスタッフがスタンバイしてランチまで牽引してくれる

川沿いの係留地は保管料が陸上の倍である

日本海クルージングは春から秋の10月半ばくらいまで。波の高い日もあるが概ね凪の気持ち良い日よりが多い

九頭竜川から出港すると左に折れて鷹巣海岸へ船を進める

三国町米納津浜の沖合は真鯛の釣りポイントとして有名である

釣りをしようがしまいが、凪であろうが少々の波であろうが、船上で過ごす数時間は慌ただしい日常を切り離してくれる貴重なひとときだ

福井の海は夕日を眺める楽しみもある。水平線に沈みゆく太陽の美しさは時には絶句するほどだ

向こうに見える国見山は釈迦涅槃像に似ている

帰港すると九頭竜川河口に見えてくるのはサンセットビーチにある「ゆあぽーと」だ

帰りのランチには船上から携帯で連絡しておくとスタンバイしていてくれる

係留ボートの後ろに沈む夕日を見て一日が終わる
会話に参加する
0さんは全体にコメントしています
旅行を予約しよう
近くのホテルを探す
Explore some of the best nearby hotels and deals for the perfect place to stay in Japan.