category image

文化

検索結果:1,038件
鎌倉 建長寺の春

鎌倉 建長寺の春

Tomoko Kamishima

鎌倉建長寺は、1253(建長5)年に創建された禅の専修道場である。鎌倉に武家政権が誕生して50年、政権の安定とともに、鎌倉の都市機能..

神奈川
「トトロの森」狭山丘陵

「トトロの森」狭山丘陵

Yoshiko Fukuda

宮崎駿氏と多くの人に守られる緑豊かな森、狭山丘陵「トトロの森」。狭山丘陵は「首都圏の緑の孤島」といわれる。生物が多く生息し、四季折々の自然の美しさを見せる丘陵。宅地開発が進むこの土地を守るために、熱き想いを胸に立ち上がった団体と人々がいた。

埼玉 2
徳島: 板東俘虜収容所跡

徳島: 板東俘虜収容所跡

Takako Sakamoto

俘虜収容所がパラダイスに成り得るなど、誰が想像できるだろう? もちろん私には思いもよらなかった、この収容所の話を聞くまでは・・・ 第一次世界大戦中の1917年から1920年にかけて、徳島県鳴門市には「板東俘虜収容所」と呼ばれる収容所があった。

徳島
福井あわら春祭 11

福井あわら春祭

Shozo Fujii

関西の奥座敷とも呼ばれるあわら温泉のにぎわいとして、祭のハイライトは高さ6メートルもの人形山車と芸妓が奏でるお囃子の桜山車、大太鼓が鳴り響く太鼓山車の三台の山車が夜半すぎまで町内を練り歩く

福井
京都一乗谷「圓光寺」

京都一乗谷「圓光寺」

Shozo Fujii

京都洛北の一乗寺界隈には素晴らしい庭園を持つ名刹がいくつもある。圓光寺もその一つだ。右手に詩仙堂の山門を見やりながら左に折れると、目指す圓光寺は直である。

京都
羽根尾史跡公園 6

羽根尾史跡公園

Lily

神奈川県小田原市にある「羽根尾史跡公園」では、初夏の時期にあじさいが見頃です。公園の看板の奥にある坂を上って行くと、こじんまり..

神奈川
小田原提灯

小田原提灯

Miho Saika-Joyce

提灯で有名な小田原。 旅人の為に造られた提灯。 普通の提灯との違いは蛇腹の形状をしていて、折り畳んで携帯する事が出来る。 畳んだ時に本体部分が蓋に収まるようになっているそうだ。

神奈川