文化 伊豆 修禅寺の夏 Tomoko Kamishima こうしてできた伊豆半島のほぼ中央に、修善寺温泉は位置する。... 山門を入ってすぐ左手には鐘楼、右手に手水舎、正面に本堂。その本堂の手前に、『だるま石』という大きな丸石がある。
活動 あきほ鍼灸院 Yui Yamaguchi 今までに、オイルマッサージ、タイマッサージ、スウェディッシュマッサージ、アロママッサージ、リメディアルマッサージ、指圧、整体と色々なものを試したが... 今までも、体に倦怠感が残る場合は安眠のツボ、咳が出て苦しい時には咳止めのツボを刺激して治療してもらったことが何度もある。
11 文化 京都 東寺・五重塔 Tomoko Kamishima また近寄ってみれば、雨によって木材が傷むのを防ぐ大きな庇を、緻密で精巧な組物が支えているのが見える。さらに、通常非公開ではあるが、初層内部では、大日如来を中心とした極彩色の立体曼荼羅が、密かに心柱を守っている。今や日本のシンボルとも言えるほど世界中に知られている東寺の五重塔。
12 福井足羽山の白山神社 Takako Sakamoto 山奥で静かに佇むその神社は今にも朽ち果てそうに見えたが、それでも誰かが時折訪れるのだろう、小さな石祠の前には比較的新しい供え物が置かれていた。... こんな人目に付かぬ場所でひっそりと鎮座するいたいけな神社の姿に感動し、何か掘り出し物でも見つけたような気分になり嬉しくなってしまった!
ショッピング くまモンスクエア Yui Yamaguchi モンのポスター、スーパーの陳列棚にはくまモンのパッケージの地元商品、観光地ではくまモングッズのコーナー、実家に帰るとくまモンのスリッパ・・・と何処... くまモンによる経済効果は日本銀行熊本支店の試算で2011年11月からの2年間で1,244 億円にも上るという。
文化 ニコニコ笑う狸 Akio Negishi 日本昔話の「ぶんぶく茶釜」にも登場する狸は、日本文化と密接で古来より人々に親しまれてきました。... 茂林寺は、大林正通 という和尚によっておよそ400年前の江戸時代に建てられたとされています。
ナイトライフ EZee Café ~イージーカフェ~ Takako Sakamoto 日本ではまだ珍しいテキーラ、上等のワイン、季節の新鮮な果物を使用したカクテルなどもある。ここでビール通には耳寄りな情報をお伝えしたい。... 店内に流れる音楽を聞いていると、リラックスできると共に何やら力も湧いてくる: 心地良いがうるさくない、ちょうど良い音楽なのだ。
13 文化 芦原芸妓の舞に酔う Takako Sakamoto なんと500円で観られると言うのだから行かない手はない。... そして間近で観たそのあでやかな舞は、まさに天女が舞うかの如くで、瞬きすらせず目をかっぽじって20分間凝視したかったのだが、残念ながら写真撮影のため