京都で毎年行われる数々の祭りの中で、なんと紀元985年から続いている祭りがある! 平野神社の桜まつりだ。参道には軽食などを売る屋台がずらりと並び、小さな提灯が木から木へと吊り下げられる・・・こんな風景の中、神社の大きな灯籠の温かい光に浮かび上がった、枝垂れ桜の艶めかしい姿がことのほか美しい。
平野神社の春
京都最古の祭りで春を祝う

Cathy Cawoodによって
コミュニティライター

コミュニティライター

枝垂れ桜と提灯 (著作権:Cathy Cawood)

参道には屋台がずらりと並ぶ
(著作権:Cathy Cawood)

桜の木の下に拡げられた和傘 (著作権:Cathy Cawood)

赤の毛氈敷きの椅子 (著作権:Cathy Cawood)

オレンジ色の提灯 (著作権:Cathy Cawood)

クレープを売っている (著作権:Cathy Cawood)

平野神社 (著作権:Cathy Cawood)

参道沿いの赤い木製灯籠 (著作権:Cathy Cawood)

芝生に咲く花々 (著作権:Cathy Cawood)

おもしろい風船の数々 (著作権:Cathy Cawood)

桜の木に吊り下げられた提灯 (著作権:Cathy Cawood)

夕方、人で混み合う前の参道 (著作権:Cathy Cawood)
周辺
会話に参加する
0さんは全体にコメントしています
旅行を予約しよう
近くのホテルを探す
Explore some of the best nearby hotels and deals for the perfect place to stay in Japan.