福井県坂井市三国町にある「龍翔館」は、三国の歴史博物館である。さかのぼること明治時代、時の政府は日本国内の社会インフラを整備すべく多くの外国人技師を招聘した。その一人がヘッセルというオランダ人技師である。ヘッセルは三国の九頭竜川河口の堤を設計し、ヘッセル堤の名を残したが、この龍翔館の元になる建物をも設計した。その優雅で美しい建物は龍翔小学校の校舎として長く使われた。だが老朽化したこともあり、取り壊されてしまった。それを復元したのが現在の龍翔館である。今では三国のランドマークとして多くの人々を魅了し続けている。
福井・三国「龍翔館」
三国の歴史博物館
![Shozo Fujii Shozo Fujii](https://a0.cdn.japantravel.com/photo/u/1352/240x240!/59e7ff2367ba81b5137b23c8.jpg)
Shozo Fujiiによって
コミュニティライター
![三国祭は北前船交易で大繁盛した廻船問屋の栄華を映し出す豪勢な祭りであった。現在は道路上の電線のために山車の高さ制限があるが、かつては十メートルを超える大きな山車が何台も町を練り歩いた](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14873-89064/1000/fukui-福井-三国-龍翔館-89064.jpg)
三国祭は北前船交易で大繁盛した廻船問屋の栄華を映し出す豪勢な祭りであった。現在は道路上の電線のために山車の高さ制限があるが、かつては十メートルを超える大きな山車が何台も町を練り歩いた
![元々この建物は木造だった](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14873-89056/1000/fukui-福井-三国-龍翔館-89056.jpg)
元々この建物は木造だった
![南側のこの入口が玄関](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14873-89057/1000/fukui-福井-三国-龍翔館-89057.jpg)
南側のこの入口が玄関
![重厚な佇まいである](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14873-89058/1000/fukui-福井-三国-龍翔館-89058.jpg)
重厚な佇まいである
![玄関を入ると博物館展示が始まっている](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14873-89059/1000/fukui-福井-三国-龍翔館-89059.jpg)
玄関を入ると博物館展示が始まっている
![江戸から明治にかけて日本海海上交易で使われた北前船の1/5の復元模型](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14873-89060/1000/fukui-福井-三国-龍翔館-89060.jpg)
江戸から明治にかけて日本海海上交易で使われた北前船の1/5の復元模型
![館内は1,2,3階と、古代の三国から歴史の時間軸に沿って展示がなされている](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14873-89061/1000/fukui-福井-三国-龍翔館-89061.jpg)
館内は1,2,3階と、古代の三国から歴史の時間軸に沿って展示がなされている
![北前船交易で隆盛を極めた江戸時代の三国のジオラマ](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14873-89062/1000/fukui-福井-三国-龍翔館-89062.jpg)
北前船交易で隆盛を極めた江戸時代の三国のジオラマ
![北前船の船内に設えられた仏壇](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14873-89063/1000/fukui-福井-三国-龍翔館-89063.jpg)
北前船の船内に設えられた仏壇
![明治・大正・昭和初期までの庶民の作業着の展示](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14873-89065/1000/fukui-福井-三国-龍翔館-89065.jpg)
明治・大正・昭和初期までの庶民の作業着の展示
![龍翔館は民俗資料館としてもそのコレクションは大変稀少である](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14873-89066/1000/fukui-福井-三国-龍翔館-89066.jpg)
龍翔館は民俗資料館としてもそのコレクションは大変稀少である
![龍翔館はオランダ人技師エッセルが設計したもので龍翔小学校の校舎として建てられた。しかし福井の湿った重い雪に耐え切れず老朽化のため取り壊されてしまった。それを鉄筋コンクリートで復元したのである](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14873-89067/1000/fukui-福井-三国-龍翔館-89067.jpg)
龍翔館はオランダ人技師エッセルが設計したもので龍翔小学校の校舎として建てられた。しかし福井の湿った重い雪に耐え切れず老朽化のため取り壊されてしまった。それを鉄筋コンクリートで復元したのである
![三国は実に不思議な町だ。終戦前後に、多くの優れた文人たちが三国に引き寄せられるように集まってきた。三好達治がその中心的な存在である。三国高等学校校歌は三好達治の作詞である](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14873-89068/1000/fukui-福井-三国-龍翔館-89068.jpg)
三国は実に不思議な町だ。終戦前後に、多くの優れた文人たちが三国に引き寄せられるように集まってきた。三好達治がその中心的な存在である。三国高等学校校歌は三好達治の作詞である
![夜の龍翔館](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/14873-90431/1000/fukui-福井-三国-龍翔館-90431.jpg)
夜の龍翔館
会話に参加する
0さんは全体にコメントしています
旅行を予約しよう
近くのホテルを探す
Explore some of the best nearby hotels and deals for the perfect place to stay in Japan.