博物館 京都「二条城」 Shozo Fujii 京都の二条城は「城」という名を冠しているけれども、それは徳川家康が上洛の折の滞在所として建立されたもので、一般の屋敷の範疇である。徳川の威光を朝廷はじめ諸大名にこれでもかと見せつける贅がいたるところにしつらえてある。
歴史 横須賀 按針塚 Tomoko Kamishima 17世紀初めに日本の地を踏んだウィリアム・アダムスは、航海士であり、水先案内人であり、貿易商であり、サムライであった。アダムスは、青い目のサムライとなって250石の領地を治め、日本の家族を持った。アダムスの魂は今も、横須賀の海の見える丘に眠っている。
歴史 京都蹴上(けあげ)「水路閣」 Shozo Fujii 山という山を打ち抜きトンネルを拵えて1890年に完成した琵琶湖疏水は、この蹴上で水上運搬の船を落差32メートルの鴨川へと降ろす。そのシステムが船ごと台車に乗せてレールで運ぶというものなのである。南禅寺そばの美しいレンガ造りの建築物、「水路閣」。