サントリーウィスキーの前身「コトブキヤ」が日本で最初にウィスキーを蒸留し市場に出したのは1923年のことだった。当初はウィスキーの本場スコットランドから「日本人にウィスキーが作れる訳がない」とほとんど嘲笑されていたという。しかし時は流れおよそ百年経った現在、サントリーやニッカが作るJapanese Whiskyは世界五大ウィスキーの一つとしてその個性と美味しさが高く評価され賞賛されている。サントリー山崎蒸留所の見学ツアー後半はフリーテイスティングタイムだ。「山崎」とビンテージ無しのウィスキー、そして山梨県の白州で造られる銘酒「白州」が、15分ほどの短い時間ながらお代わり自由の飲み放題である。チェイサーも氷もハイボール用の炭酸ソーダ水もすべてこの山崎の名水「水無瀬」の水で造られているから、ここで飲めるハイボールはおそらく日本一美味しいだろう。ぜひ見学に訪れてほしい。
京都「サントリー山崎蒸溜所」見学ツアーBコース~後編
NHKドラマ「マッサン」で人気沸騰のウィスキー蒸溜所ツアー
![Shozo Fujii Shozo Fujii](https://a0.cdn.japantravel.com/photo/u/1352/240x240!/59e7ff2367ba81b5137b23c8.jpg)
Shozo Fujiiによって
コミュニティライター
![山崎の名水で作った「山崎ソーダ」で割った「山崎ハイボール」。おかわり自由である](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/17816-103573/1000/osaka-京都-サントリー山崎蒸溜所-見学ツアーbコース-後編-103573.jpg)
山崎の名水で作った「山崎ソーダ」で割った「山崎ハイボール」。おかわり自由である
![前編の工場見学につづいて、後半はテイスティングタイムである。この試飲室はウィスキーにまつわる各種セミナーも開かれている](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/17816-103569/1000/osaka-京都-サントリー山崎蒸溜所-見学ツアーbコース-後編-103569.jpg)
前編の工場見学につづいて、後半はテイスティングタイムである。この試飲室はウィスキーにまつわる各種セミナーも開かれている
![このテイスティングルームに入ると、まず山崎の湧水「水無瀬」の水をグラスで一杯ずついただいてテーブルにつく。テイスティングのチェイサー(追い水)として飲む](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/17816-103570/1000/osaka-京都-サントリー山崎蒸溜所-見学ツアーbコース-後編-103570.jpg)
このテイスティングルームに入ると、まず山崎の湧水「水無瀬」の水をグラスで一杯ずついただいてテーブルにつく。テイスティングのチェイサー(追い水)として飲む
![見学ツアーAコースではサントリーウィスキー「角」と「山崎」それに「白州」の3種類がテイスティングでき、おつまみもサラミなど3種類ほどがついていた。一方このBコースでは小さなチョコ1枚とあられのようなスナックの小袋が1つのみで、テイスティングも各自めいめいこのカウンターに取りに行くシステムだ](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/17816-103571/1000/osaka-京都-サントリー山崎蒸溜所-見学ツアーbコース-後編-103571.jpg)
見学ツアーAコースではサントリーウィスキー「角」と「山崎」それに「白州」の3種類がテイスティングでき、おつまみもサラミなど3種類ほどがついていた。一方このBコースでは小さなチョコ1枚とあられのようなスナックの小袋が1つのみで、テイスティングも各自めいめいこのカウンターに取りに行くシステムだ
![試飲しながら影マイクで、もう一度ウィスキーの製造工程がスクリーンに映しだされているのを見ておさらいである](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/17816-103572/1000/osaka-京都-サントリー山崎蒸溜所-見学ツアーbコース-後編-103572.jpg)
試飲しながら影マイクで、もう一度ウィスキーの製造工程がスクリーンに映しだされているのを見ておさらいである
![氷も山崎の名水製なので、ここで飲めるハイボール、オンザロック、水割りなどは格別に美味しい](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/17816-103574/1000/osaka-京都-サントリー山崎蒸溜所-見学ツアーbコース-後編-103574.jpg)
氷も山崎の名水製なので、ここで飲めるハイボール、オンザロック、水割りなどは格別に美味しい
![SUNTORY創業当初の会社名「コトブキヤ」の名が入った木箱が雰囲気を盛り上げる](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/17816-103575/1000/osaka-京都-サントリー山崎蒸溜所-見学ツアーbコース-後編-103575.jpg)
SUNTORY創業当初の会社名「コトブキヤ」の名が入った木箱が雰囲気を盛り上げる
![見学が終わるとミュージアム棟に戻って有料ではあるが試飲ができる。ここでの試飲は基本的にストレートである。チェイサーが付いてくる](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/17816-103576/1000/osaka-京都-サントリー山崎蒸溜所-見学ツアーbコース-後編-103576.jpg)
見学が終わるとミュージアム棟に戻って有料ではあるが試飲ができる。ここでの試飲は基本的にストレートである。チェイサーが付いてくる
![館内は暖房が効いていて暑いくらいだ。テイスティングしながら談笑する見学者のみなさん](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/17816-103577/1000/osaka-京都-サントリー山崎蒸溜所-見学ツアーbコース-後編-103577.jpg)
館内は暖房が効いていて暑いくらいだ。テイスティングしながら談笑する見学者のみなさん
![私は「山崎12年」と「山崎18年」をテイスティングした。1種類15ml。フルボトル(750ml)の定価の1/50より割高であるが世界中のいろいろなウィスキーが試飲できる](https://a1.cdn.japantravel.com/photo/17816-103578/1000/osaka-京都-サントリー山崎蒸溜所-見学ツアーbコース-後編-103578.jpg)
私は「山崎12年」と「山崎18年」をテイスティングした。1種類15ml。フルボトル(750ml)の定価の1/50より割高であるが世界中のいろいろなウィスキーが試飲できる
会話に参加する
0さんは全体にコメントしています
旅行を予約しよう
近くのホテルを探す
Explore some of the best nearby hotels and deals for the perfect place to stay in Japan.