霧島錦江湾国立公園には素晴らしいキャンプ場がある。このキャンプ場は日本赤松が木陰を作る山上に広がっている。森林の地面は草に覆われ、特に秋のすすきが素晴らしい。しかし10月中旬に私が訪れた時には、それ以外にも素晴らしい発見があった。魅力的な苔とカラフルなコガネムシだ。キャンプ場近くの「えびの高原エコミュージアムセンター」には「池巡り自然探勝路」もある。これは森林を抜け、硫黄山を見晴らす景色を堪能しながら火山湖や美しい草原を巡り、韓国岳 (からくにだけ) 山頂まで登るハイキングコースだ。
えびの高原キャンプ場の自然
松、苔、草やコガネムシと過ごす秋の一日

Tristan Scholzeによって
コミュニティライター

コミュニティライター

土に生食するコガネムシが秋の日差しを浴びている。オオセンチコガネだろう (著作権:Tristan Scholze)

この明るい緑色をした可愛いボールは、2種類の苔から出来ているようだが、大半はスコット・フォーク苔 (学術名: ディクラナム・スコティアナム) に違いない (著作権:Tristan Scholze)

日本中どこでも見られるすすき。文化的に重要な、極めて美しい秋の草だ (学術名: ミスカンサス・シネンシス) (著作権:Tristan Scholze)

霧島の日本赤松が優雅な木陰を作っている。根元の赤い皮をよく見れば、一目で赤松と分かる (著作権:Tristan Scholze)

ここには多様な苔が生息している (著作権:Tristan Scholze)

木の枝に繁茂した、この巻き毛のエメラルド色の苔はダスキー・フォーク苔のようだ (学術名: ディクラナム・ファセセンス) (著作権:Tristan Scholze)

この火山性平原には、ミヤマキリシマという品種のツツジ (学術名: ロドデンドロン・キュウシアナム) が繁茂している。5月と6月にはツツジの花が公園一面を彩る (著作権:Tristan Scholze)

上から見た土に生息するコガネムシ (著作権:Tristan Scholze)
会話に参加する
0さんは全体にコメントしています
旅行を予約しよう
近くのホテルを探す
Explore some of the best nearby hotels and deals for the perfect place to stay in Japan.