9 文化 四国八十八景、美馬市の本楽寺 Masayoshi Hirose 昭和を代表する作庭家重森美玲、その巨匠を師事する齊藤忠一氏が作庭した本楽寺庭園。美馬市の高台に建てられた寺院で壮大な大自然をバックに自然石の石組と白砂の枯山水式庭園が配置されている。#四国八十八景 #本楽寺
11 催し物・祭典 鯖江の誠市(まこといち) Takako Sakamoto 鯖江の誠照寺で行われる誠市は、地元の人々や観光客のための盛大なイベントで、骨董品を売り買いしたり、思いっきり飲み食いできるお祭りだ。遠方からはるばるやって来る人も多く、広い境内は人ではち切れそうになる。毎月第3日曜に開催される。
歴史 京都嵯峨野「祇王寺」~第四部 Shozo Fujii 祇王寺の本堂の座敷には祇王の小さな木像がひっそりと安置されている。鎌倉時代の作とされるその墨色の像の目は静かに宙を見ながら私の視線に絡まってくる。