建設機械メーカーKOMATSUは今や世界屈指の大企業に発展しているが、ここ石川県小松市に本社を置く小さな町工場だった。1917年の創業というからもう百周年である。KOMATSUイコール小松市ということもあり、JR駅周辺整備事業で、工場の跡地をKOMATSUミュージアムとして一般に公開している。またこのミュージアム周辺は里山として自然がいっぱいの公園となっていて、さつまいもなどの野菜畑、人造の小川や林を再現して生物多様性を見れる仕掛けも作っている。ゆっくり散歩したりして楽しめる憩いの場だ。広義の企業のメセナ活動とも言えようか。
石川小松「こまつの杜(もり)」で遊ぶ
世界の作業機械KOMATSUのミュージアム見学

Shozo Fujiiによって
コミュニティライター

この「こまつの杜」は、建機メーカーKOMATSUのOBたちがガイド役を努めている

実際に南米の鉱山で使われていたトラックがここに展示され公開されている

建機メーカーKOMATSUが製造する、世界最大級の電機駆動式ダンプトラック・930E

JR小松駅前東口の広場は、小松の代名詞となっている世界のKOMATSUの博物館広場である

930Eの横にあるこの建物は「わくわくコマツ館」。建機に関する体験型の博物館で、小さな子供にも親しめるような仕組みになっている

「ギアワールド」。さまざまな仕組みで活躍する建機をジオラマで紹介している

3Dシアター「ブレードシアター」

パワーラボ。子供たちが実際に触って体験できる

シムボックス。建機を実際に操作体験できる

「知のコクーン」。建機や石川県についてのクイズを楽しめる

ギアワールド

パスカルの原理、油圧などの動力の仕組みを展示解説している

建機のミニチュア。子供が乗って遊べる
会話に参加する
0さんは全体にコメントしています
旅行を予約しよう
近くのホテルを探す
Explore some of the best nearby hotels and deals for the perfect place to stay in Japan.