category image

文化

検索結果:223件
日光東照宮の秘技(1)

日光東照宮の秘技(1)

Tomoko Kamishima

日光東照宮は、それまで日本に存在していたどの社寺とも異なる建造物である。なぜ、どのような経緯でこのような特殊な建物が造られたのか、そしてその背景にはどんな思想が横たわっているのか、ガイドブックより、少しだけ奥の世界に入って日光東照宮の秘密を探ってみたい。

栃木
福井 名庭園「養浩館(ようこうかん)庭園」

福井 名庭園「養浩館(ようこうかん)庭園」

Shozo Fujii

福井の城址からほど近いところに養浩館という美しい庭園屋敷がある。国の名勝にも指定された回遊式林泉庭園を持つ屋敷は旧福井藩主松平家の別邸で、江戸時代には「お泉水(せんすい)屋敷」と呼ばれていた。

福井
京都「清水寺」

京都「清水寺」

Shozo Fujii

京都市洛東、東山に位置する清水寺は、平安遷都(794)以前からの長い歴史を持つ古刹である。清水寺の由来には「音羽の滝」伝説がある。また、鳥辺野という別の名称の歴史も清水寺の重要な側面である。

京都
日光東照宮の秘技(2)

日光東照宮の秘技(2)

Tomoko Kamishima

日光東照宮の絢爛豪華な装飾を企画・構成したのは、幕府御用絵師・狩野探幽(1602-1674)である。探幽は、陽明門や唐門、神庫などの建造物、すべてに施す彫刻デザインを担当し、その配置を決めた。総数は実に5173体。

栃木
京都嵯峨野路を歩く~1

京都嵯峨野路を歩く~1

Shozo Fujii

嵯峨野(さがの)は京都洛中(らくちゅう)の西にあり、公家たちは西郊(さいこう)と呼んだという。平安時代(へいあんじだい)以来、嵯峨野は天皇(てんのう)や貴族(きぞく)たちの行楽地(こうらくち)であった。

京都
小田原城址公園

小田原城址公園

Tomoko Kamishima

三重四階建ての天守閣から四方を展望すると、小田原の街が、すっぽりと土塁に囲まれていた城郭都市であった時代の片鱗を見ることができ..

神奈川